弊社ホームページへようこそ。
株式会社エムアイ工業は、建物の解体工事を主事業にしている会社です。
その事業の中で時代の変革と社会貢献を鑑み、『ECOと繋がるエムアイ工業』を指針とし、解体後のスペースや残った躯体以外の”解体物”に目を向けました。一般的には解体材と言われる産業廃棄物です。
その根底にあるもの。
3R(スリーアール)です。
リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の頭文字をとった言葉で、環境保護のためのキーワードです。
3Rの具体的な意味は次のとおりです。
- リデュース(Reduce):物を大切に使い、ごみを減らすこと。レジ袋の利用を減らすなどが該当します。
- リユース(Reuse):使えるものは繰り返し使うこと。中古品を使用するなどが該当します。
- リサイクル(Recycle):資源として再利用すること。資源ごみを分別するなどが該当します。
3Rは、主に廃棄される資源の量を減らし、環境保護を目的とした取り組みです。
私共の事業にはどうしてもこの産業廃棄物が付きまといます。なぜなら、建築物とは本来壊れない構造体(様々な素材の集合体)だからです。その構造物を人の手により解体し、そこに生まれるのが木材・ガラス類・コンクリート・プラスチック類などの解体材です。これらは産業廃棄物として認可施設において適正にリサイクル(Recycle)の為に処理されております。
私共も、持続可能な社会を実現するためにも、できることから3R活動を始めて行こう。その一歩がECOに繋げるための作業を事業に含めることと考えます。
私どもの3Rは、
リデュース(Reduce)→Restructuring :作業工程改善(安全+廃棄物の単品化+効率的)
リユース(Reuse)→repair:資器材のメンテナンス(長寿命化)
リサイクル(Recycle):廃棄物の単品化によるコスト削減
新しく WordPress ユーザーになった方は、ダッシュボードへ行ってこのページを削除し、独自のコンテンツを含む新しいページを作成してください。それでは、お楽しみください !